シルバーメダリオン特典付 デルタアメックスで申込でゲット
デルタ航空では、上級会員の事をメダリオン会員と呼んでいます。
その内の一つであるシルバーメダリオンは、通常1月から12月の1年の間に、デルタ航空および、スカイチーム加盟航空会社を中心とした提携航空会社(アエロメヒコ航空、エールフランス航空、アラスカ航空、アリタリア航空、ゴル航空、KLMオランダ航空、ヴァージンアトランティック航空、ヴァージンオーストラリア航空、アエロフロートロシア航空、エアヨーロッパ、チェコ航空、ケニア航空、ミドルイースト航空、サウジ航空、タロム航空、アルゼンチン航空、チャイナエアライン、中国東方航空、中国南方航空、ガルーダインドネシア航空、ベトナム航空、厦門航空)で25000マイルを獲得するか、または提携航空会社の飛行機に30区間以上搭乗して、さらにデルタ航空便を年間$2500以上後利用したときに、与えられるステータスです。
提携航空会社
グループ1提携航空会社
(メダリオン資格取得必要マイル:すべて メダリオン資格取得必要ドル:デルタ航空便名フライトのみ)
アエロメヒコ航空、エールフランス航空、アラスカ航空、アリタリア航空、ゴル航空、KLMオランダ航空、ヴァージンアトランティック航空、ヴァージンオーストラリア航空
グループ2提携航空会社
(メダリオン資格取得必要マイル:一部 メダリオン資格取得必要ドル:デルタ航空便名フライトのみ)
アエロフロートロシア航空、エアヨーロッパ、チェコ航空、ケニア航空、ミドルイースト航空、サウジ航空、タロム航空
グループ3提携航空会社
(メダリオン資格取得必要マイル:一部 メダリオン資格取得必要ドル:デルタ航空便名フライトのみ)
アルゼンチン航空、チャイナエアライン、中国東方航空、中国南方航空、ガルーダインドネシア航空、ベトナム航空、厦門航空
グループ4提携航空会社
(メダリオン資格取得必要マイル:対象外 メダリオン資格取得必要ドル:対象外)
グレイトレイクス、ハワイアン航空、大韓航空
シルバーメダリオン資格をすぐに獲得する方法は?
通常は、デルタ航空の利用を重ねることによって取得できるシルバーメダリオンの資格ですが、アメリカンエキスプレスのデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを持てば、カード特典としてシルバーメダリオンの資格を得ることができます。飛行機の利用だけではシルバーメダリオン資格取得に届かないという方も、メダリオンのステータスが欲しいという方には最適な方法です。
デルタアメックスの年会費は12,000円(税抜)。
これを高いと感じる安いと感じるかは個人の判断となりますが、一般的なゴールドカード並と言われるアメリカン・エキスプレス・カードの充実したサービスを受けられるほか、ゴールドメダリオンのステータスがあると、デルタ航空利用時はもちろん、スカイチームの飛行機に乗る際にも優遇される特典が多いため、利用する機会が多い方は持っていて損はないと言えるでしょう。
シルバーメダリオンの特典内容
シルバーメダリオンの主な特典をご紹介します。
スカイチーム・ステータス「エリート」
スカイチーム・ステータス「エリート」の特典が受けられる。手荷物許容量の追加、搭乗手続きの優遇、座席の優先指定など。
メダリオン会員ボーナスマイル
対象フライトごとに、メダリオン会員資格取得必要マイルに加えて、ボーナスマイルがプレゼントされる。シルバーメダリオンのボーナスマイルは、区画基本マイルの25%。
無制限無償アップグレード
対象地域内を運航するデルタ航空便または特定のデルタ航空コードシェア便のエコノミークラスを公示運賃で購入した場合、ほとんどのフライトに対して無制限無償アップグレードを利用できるので、ゆったりとした空の旅が楽しめる。
同伴者無償アップグレード
スカイマイル会員の同伴者と同じフライトを利用する場合、同伴者1人と一緒にファーストクラスやビジネスクラスを利用できる。
優先チェックイン
デルタ航空を利用する場合、座席クラスにかかわらず、専用のビジネスエリート/ビジネスクラス、またはファーストクラス用チェックインエリアを利用できるため、待ち時間がない。
優先搭乗
搭乗の際、メダリオン会員を優先的に案内するため、余裕を持って席への移動や手荷物の整理・収納ができる。(ただし、航空会社や便によっては、優先搭乗できないケースもあるので確認が必要。)
優先空席待ち
予約の際に希望の搭乗クラスに空席がない場合、キャンセル待ちの順位に優遇が受けられる。
手荷物手数料免除
手荷物が重量制限やサイズ制限を越えている場合に支払わなければならない手数料が免除になる。荷物が多いときに嬉しい特典。
エコノミーコンフォートの優待
デルタ航空の一部国際線路線で利用できる、ワンランク上の「エコノミーコンフォート」を優待料金で利用できる。エコノミークラスに比べて足元が広く、リクライニング角度も大きくすることができるので、ゆとりある旅が可能に。
デルタアメックスならデルタ航空のマイレージが無期限有効
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの最大の魅力のひとつは、貯めたマイレージに有効期限がないことです。他の航空会社では、2年ないし3年の期限があるためせっかく貯めても使えないまま失効してしまうということが多いのですが、デルタアメックスならその点の心配がいりません。また、自分が貯めたマイルをスカイマイル会員である家族や友人へ移行することができるため、一切無駄にすることがなく、一緒に旅行することも可能です。そして特典航空券利用時は燃油サーチャージ代が無料である為お得に旅行ができます。また、特典航空券交換に足りない場合は、不足分をカードで支払うことができるので、とても便利です。この点は日系の航空会社ではあまり見られないサービスではないでしょうか。
デルタアメックスのボーナスマイル
入会の特典として5000マイル、最初のフライトのときにファーストフライトボーナスマイルとして、エコノミークラス利用で10000マイル、ビジネスクラス利用であれば25000マイルがプレゼントされます。また、通常のショッピングマイルですと100円で1マイルのところ、デルタ スカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードでデルタ航空の航空券や旅行商品を購入するときにカードを利用すると、取得マイルが2倍になります。さらに、100万円利用する毎に3000マイル、毎年マイルを継続するたびに2000マイルのプレゼントがあります。日常の利用でもコツコツとマイルを貯められるほか、旅行などの際にはボーナスマイルのチャンスがたくさんあるので、カードを使いながらどんどんマイルが貯まっていきます。
シルバーメダリオンになるなら、デルタアメックスカード
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードのメリットは、あくまでデルタ航空を含むスカイチーム加盟の航空会社を利用する方向きのものです。スカイチームには日系の航空会社は加盟していないので、国内出張が主だけれど年に数回海外に行くくらいの頻度の方には、かえってメリットの少ないカードだとも言えます。しかし、年会費の12000円でシルバーメダリオンのサービスを買っていると考えれば、年に1~2回程度でも海外に行く機会があり、メダリオンのサービスを味わえるのであれば、全く損ではないのかなと個人的には考えます。マイレージが貯めやすく、その上貯めたマイレージは永久に不滅なので、長い目でみるとコストパフォーマンスが高いのかもしれません。
今後、スカイチームに加盟する航空会社がもっと増え、その中に日系の航空会社が加盟すれば私たちにとってももっと身近なカードになるのではないでしょうか。私も今後海外での出張が増えれば、デルタアメックスカードに入会し、ゴールドメダリオン資格をゲットしたいと思います!